商品・サービス Products and service

無線機

IP無線

無線機の種類

 IP無線機IP無線機IP無線機IP無線機特定小電力
トランシーバー
外観
機種車載型携帯型携帯型携帯型携帯型
距離携帯電話の範囲携帯電話の範囲携帯電話の範囲携帯電話の範囲200m
遮蔽物の影響
通信費用
免許・登録不要不要不要不要不要
取扱メーカー八重洲無線:
SRNX100x
八重洲無線:
SRNX1x
スマートウェーブ:
SK500
ジャパンエニックス:
ウィズコールビズ
スタンダード ホライズン
モトローラ
アイコム
エフ・アール・シー
特徴・通信エリアが広い
・軽量
・免許登録不要
・混信がない
・GPSで位置情報が確認できる
・小型で軽量
・低価格な製品が多い
・免許登録不要
用途・トラックの荷物配送
・長距離バス
・マラソン大会
局地的な利用
・小規模イベント
・アウトドア
・道路工事等

IP無線機

インターネット回線とNTTdocomoまたはauの基地局を使用した免許のいらない新しい発想の通信機です。
ほぼ日本全国のエリアで通話可能な全く新しい発想の通信機がここに誕生。
IP無線機は、全く新しい通信機です。
GPSにより車両の位置管理可能。
IPを使った会議システムと同じ方法を利用することで、常に話したい相手を自由に選択。
「一斉」「グループ」通話など用途に合わせた通話スタイルであなたのビジネスを手助けします。
アクセスタイムが1秒以下。すぐに通話できます。
「東日本大震災」でもNTTdocomoの基地局が機能したエリアでは、IP通信はほぼ支障なく機能しました。

NTTdocomo・auの基地局を利用することで全国どこでも通話可能

IP無線機は全国のNTTdocomoまたはau基地局を利用することで携帯電話の通話可能な範囲なら全国どこでも通話が可能です。
また、パケット通信で音声・データを送受信するため、混雑時にも関係なく通話できます。

免許不要で煩わしい手続きも更新も必要なし

基地局設置と無線局の開設は、携帯電話端末と同じに扱われるので不要となります。
そのため、IP無線機は無線免許が必要ございません。煩わしい申請手続きも更新もありません。どなたでも簡単にご利用いただけます。

ドライブレコーダー・タブレット端末と接続可能で拡張性は無限大

GPSを標準搭載しているため、車両位置管理ができ、リアルタイムでの物流の流れが把握できます。
また、ドライブレコーダー・タブレット端末と接続が可能でIP無線機1台で何役もこなします。
タブレット端末との接続により拡張性はさらに広がり、独自のシステムを組み込めば様々な業種、用途に合わせた機能を発揮していきます。

BCP対策用品としての活用

災害等が発生した場合、音声通信は大幅な規制がかけられてしまいます。
東日本大震災の時は、音声通信は約80%の通信が規制されました。
一方、データ通信は、約30%の規制であったため、繋がりやすさは格段の違いがありました。
IP無線機は、音声をパケット(データ)化して通信しますので、災害時に強い通信機器です。

Contact

TEL. 054-643-0110
8:30~17:30(土・日・祝日を除く)
お問い合わせ・見積依頼
ページの先頭へ